Afterコメント:
感覚的な価値こそデザインの力。
例えばTシャツを千円で買ったとしても、そこにハイブランドのロゴが入った時点で1万円の価値が生まれます。
ロゴマークやデザインの価値は実のところ、それ自体を計るものさしはありません。それでも感覚的に価値づけられるものだという証です。
同じように今回は「1RENOVATION」のロゴを床にペイント。ロゴのある床で訪れた人にスペシャル感を。
不動産+モード=テンションアップ、ここではそんな価値の向上がありました。
コストを抑え、利回り還元。
当該物件は決して広い部屋ではなく、よくあるワンルームマンションです。それはつまり、安価な宿泊先として作り替えるのに適した条件だということ。
設備も必要十分なものだけに絞り、床や壁の素材もごく簡素な素材にすることでコストを抑えています。
一方、旅館やホテルでは置いていないキッチンには2口コンロと広々シンクを設置し、十分に自炊を楽しんでいただける環境を整えました。
必要十分に満足していただけるリノベーションです。
必要なものは、端的なデザインひとつ。
利用者目線で考えれば、まずは安価で快適な施設が選ばれるはず。さらに条件を絞れば「気分を盛り上げてくれるような、カッコイイ所がいい」という需要もあるはずです。
その需要に最短距離で応えられるのが、1RENOVATION。手の込んだことはせず、なるべく端的にルックスのいい空間へと仕上げる。
必要なのは分かりやすくはっきりとしたひとつのデザインです。今回はロゴマークがその役割を果たしています。
不動産投資物件を、ゲストハウスや民泊施設にする。これらは多くの場合、コストをかけられないプロジェクトです。
それでも他の施設と差別化し、利用者の目に留まるためにはどうすればいいのか? 現在のところ、最も効率的な近道は1RENOVATIONだというのが9の見解です。
必要なものは分かりやすいデザインだけ。それはデザイナーの頭の中にあるアイデアから生まれます。
アイデアにコストはかかりませんが、私たちはそのアイデアにこそ、何にも代えがたい価値が宿ると考えています。
だからこそデザイナーは、9の最も大切な財産。「不動産をMODEに。」は今後9が追求し続けるテーゼであり、日本の不動産業界に一石を投じる切り札になると考えています。
9その他の施工事例ー店舗設計デザイン
飲食店のデザイン事例
物販・アパレルのデザイン事例
サービス・病院・学校のデザイン事例
オフィス・事務所のデザイン事例
9その他の施工事例ーリノベーション
マンション・ビルのリノベーションデザイン事例
一戸建てのリノベーションデザイン事例
未完成住宅の事例
コンバージョンのデザイン事例
9その他の施工事例ー新築注文住宅設計
9その他の施工事例ーインテリアデザイン
9その他の施工事例ーイベントデザイン